2007/06/18(月)日本語形態素解析Webサービス(Yahoo!API)

cnetあたりから
おお、これは使ってみたい。
日本語形態素解析といえばMeCabが定番なんですが、我々が簡単に手に入れられる範囲での比較対象というとChaSenぐらいしかなく、どちらもなんとなく似たような雰囲気*1だったのでぶっちゃけよくわからなかった。
Yahoo!で使われているということは、実戦バリバリの環境で戦っているということで、これの出力がどんな感じなのかは非常に興味深い。

ちなみにリクエストはいつもどおりRESTで送るみたいだけど、最長100KbyteのリクエストをGETで送るのはどうなんだろう...



あ、POSTでも送れるみたいです。
http://developer.yahoo.co.jp/jlp/rest.html

*1 : 素人の感想です...失礼

2007/06/18(月)スカイガールズ(小説版)(蕪木統文/コナミデジタルエンタテインメント)

isbn:9784861550911スカイガールズ(小説版)(蕪木統文/コナミデジタルエンタテインメント)

7月からTV放送のアニメの小説版です。流れ的には昨年発売されたOVA版のノベライズだけど。
この作者、最近は原作モノのノベライズ*1を主に手がけているみたいだけど、実はメカミリ系強いの?結構メカ関係の描写が細かくてびっくりした。

今のところ形になっているスカイガールズコンテンツはOVAとこの小説版があるんだけど、これとTV版がどういう位置づけになるのか、ちょっと不明確。
あとでプロデューサに聞いておきます(ぉ

2007/06/12(火)TF-IDF

自然言語処理なんかまったくのど素人でnamazu本に書かれた内容も理解していなかったりするのだけど。

キーワード抽出なんかでよく「TD-IDF法」というのが出てくるが、あれって何をやっているのか気になった。
google先生の教えによるとこんな感じらしい。

んで、この辺が気になってる。

2007/06/12(火)私のKnightになってよネ! 2 (佐藤了/ファミ通文庫)

isbn:9784757729131私のKnightになってよネ! 2 (佐藤了/ファミ通文庫)

あれ?この本2006/08発売ですか?
よく見たら3巻(完結)も出てたんですね。
この前本棚を片付けたときに奥から出てきたんだな、きっと。3巻は無かったから買い忘れっぽい...買ってこないと。

で、感想。
1巻のラストが少々強引だったという印象が強かったのですが、2巻は途中が強引です。ラストはなんとなく許容範囲。
2巻ラストでなにか区切りというより、3巻にそのままなだれ込む感じですね~1巻のラストは「次は読まなくてもいいかも」と思っていたのですが、2間まで読んでみると続きが読みたくなります。