2007/04/19(木)ねこもんじゃ

monja.jpg

久しぶりに神保町に行ったついでに会社の人ともんじゃ焼きを食べに。
もんじゃ焼きというと月島が有名らしいけど、神楽坂の「神楽坂もんじゃ」というお店。

非関東人の私はもんじゃ焼きをまともに食べたことがなかったので、utashiroさんに焼き方のレクチャーを受けてどうにか焼いてみた。……多少は慣れたかも。

neko.jpg

関係ないけどこのお店にはねこがいます。
momoさんは一流の猫使いなので、ひょいとつかんで抱き上げるとこのとおり。私が捕まえてもいやいやされるだけなのに...(おとなしいので引っかいたりはしないんですけど)

いいなーと羨んでいたら、momoさんが手の中で丸まったねこを渡してくれました。感激。
鼻にぽふぽふと猫ぱんちを食らわせてくれたりして、もうメロメロですよ。

2007/04/18(水)メイド刑事4 (早見 裕司/GA文庫)

isbn:9784797341416
初の長編。こういうのを待ってた。
今回は読み応えあり。

読み進めるうちにこのスタイルもなんか慣れてきた。
ただ、スタイルにこだわるあまりにラストの決戦で主人公をピンチ落とすあたり、ちょっと無理があるような気がしないでもない。
毎回わりとそうだけど、最期のところだけ葵が無鉄砲過ぎる感じなんだよね...

今回の話の都合とはいえ、葵の秘密(身分関係ね)をローカルとはいえTVで公開したことにしてしまうのは、今後の展開上つらくない?
人事ながらちょっと心配。
でもきっと、そんな瑣末ごとは気にせずに突き進むのがメイド刑事なんだろう。

2007/04/17(火)ubuntu(2)

だめだ、ぜんぜんわからん(笑)
debian系なんて使ったことねーよー
# BSD系なら何とかなるんだけど

とりあえずsshdが起動していない時点ではまる。
手で起動させてもいいんだけど、ubuntu的に正しいのってなに?

2007/04/16(月)ubuntu

手元の開発環境用に、VMWarePlayerでubuntu linuxをインストールしている。
以前は実環境とあわせるようにCentOSを入れていたのだけど、重すぎてなかなか起動させる気にならなかった。軽いlinuxということで、最近よさげなubuntuにしてみるつもり。

しかしメモリがもうちょっとあったらなぁ。
ThinkPAD X40でメモリ1GBにしてるけど、仮想環境で256Mとか512Mも使ってしまうとほかの作業がしづらい。困った。